血圧の薬の強さが10倍に!?お薬の数字(mg数)は何を表している?

健康

こんにちは!小さい薬局の薬剤師です!最近ちょっと気になった患者さんとの何気ない会話ですが、ほとんどのお薬には量を表す数字がついていますよね、5mgとか50mgとか。先日患者さんに「この血圧の薬、前のより10倍も強いの!?」と聞かれました。この患者さんはアムロジピン錠5mgを飲んでいて、前回からロサルタン錠50mgに変わったのですが、家に帰ってよく見たら数字が10倍にもなっているので「怖くて飲めなかった」というのです。

意外とこの錠剤の数字に心配や不安を抱く患者さんは多くて最近同じような質問を何回か受けたので、心の中にしまい込んでつい聞けずにもんもんとしている人もいるとすれば結構な数の人が悩んでいるのかも・・・と思いました。

当然、強さ10倍!なんてことはない訳ですが、自分の口に入れる物です、少しでも不安を感じてしまえば飲みたくないのが人情ですよね?

スポンサーリンク

血圧の薬の数字は強さを表している?

血圧の薬の数字が表しているのは主成分の含まれる量です、
特に高血圧の薬は血圧を下げる薬ですから強い薬は心配です。

例を挙げると

1、2、2.5、4、5、8、10、16、20、25、40、50、80、100、140、150、200

この数字は実際にある血圧薬のmg数、規格です。

例えば先ほどの
アムロジピン錠であれば2.5mg、5mg、10mgというサイズがあります。
そして、もう一方の
ロサルタン錠25mg、50mgというサイズがあるのですが、、、

アムロジピン錠の5mgとロサルタン錠の50mgはほぼ同等に扱われています。

血圧の薬は同じものでも強弱をつけるためにサイズが分かれている


カレーにも辛口、中辛、甘口があるように、、、
同じ血圧薬でも強弱を付けて何種類かにサイズが分かれています。

血圧をコントロールするために調節できるよう一種類の血圧薬に何種類かのサイズがあり同じくらいの効果が得られるために必要な量が成分によって異なるのです。

アムロジピン錠5mgと同じくらいの効果を、、
ロサルタン錠では50mgが必要だったり、
他のお薬なら2mgだったり140mgだったりと数字の大きさはまちまちなので、別の種類のお薬同士の数字を比較しても意味がありません。

また高血圧薬はいろんなタイプがあり効きどころも異なります。
患者さんの症状によっても選ばれるお薬は変わってくるので本当に同じくらいなのかは比較しにくいのです。

スポンサーリンク

お薬の大きさと数字は関係ない

 おまけですが、錠剤やカプセルなどの大きさも数字と関係ありません。

これも患者さんから「このカプセルは10mgって書いてあるけれど大きいよな」と言われたこともありますが、お薬は主成分のほかに色々なものが混ざっています(錠剤の形に固めるために必要な成分など)

主成分の量はとても微量なんです。

ちなみにうちの薬局にあるアムロジピン錠5mgは1錠約0.2g(200mg)ですが、
含まれる主成分は5mgというわけですから、約195mgは賦形剤(ふけいざい)と言われる添加物になります。

添加物はお薬がしっかり吸収されて効果を表すために必要な大事なものですが、主成分に比較してこんなに多いのでは錠剤の大きさにはあまり影響ないですよね。

まとめ

実際の窓口に来られる患者さん達の疑問や不安はひとりひとり違うので、
どんなことでも不安に思ったら質問してもらいたいです。
そんな気持ちに気づける医療従事者でいたいなと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

関連記事
お薬手帳で料金が高くなったり安くなったり、窓口負担が変わる理由。

コメント

タイトルとURLをコピーしました