メモ帳

個人の日記帳です!温泉、宇宙、地図、博物館、パソコンいじり、何気ないたわいもない発見。平凡な日常生活でやってみたこと、思ったことを綴ったメモ帳のようなもの・・・

「 月別アーカイブ:2017年11月 」 一覧

七草粥は妊婦や赤ちゃんが食べても大丈夫?作るときのヒントは?

七草粥(ななくさがゆ)に入っている草の種類は全部で次の七種類、芹(せり)、薺(なずな=ぺんぺん草) 、御形(ごぎょう)、繁縷(はこべら) 仏の座(ほとけのざ) 、菘(すずな=カブ)、蘿蔔(すずしろ=大 …

七草粥に使われる春の七草の種類、由来、意味とは。

2017/11/28   -暮らし, 健康, イベント

七草粥(ななくさがゆ)という名前の響きが素敵な感じがして好きでしたが、詳しいことはわからず正月に食べる七種類の草を入れて作るお粥という程度の知識しかありませんでした。食べる日は1月7日(人日の節句)。 …

2018年賀状の料金はいつまで据え置き?52円の理由は?

2017/11/24   -暮らし, 年賀状

2018年の年賀状を準備するころになった、年の瀬はあっという間に大晦日が来てしまう感じがする。そういえば郵便局からのお知らせで、普通のハガキは値上がりしたけれど、年賀状はいつまでだったか、期間限定で5 …

星野リゾート 青森屋(三沢市)へ家族旅行計画中、2017冬 パート2

2017/11/22   -旅行

星野リゾート 青森屋への旅行が決定して、青森屋のある三沢市周辺の観光を調べてみた、三沢市は中心に三沢空港があり隣接する青森県立航空科学館が一番の観光施設と言えそうです。観光ポイントはここより地図で言う …

星野リゾート 青森屋(三沢市)へ家族旅行計画中、2017冬 パート1

2017/11/21   -旅行

妻が「やっぱり星野リゾートに1回は行ってみた~い」と言いはじめた。何処がいいのか聞いてみると青森屋がいいと言う。なんかテレビで見たらしく、比較的近く(一泊しか予定が取れないので・・)で楽しそうだから、 …

インフルエンザで下痢、嘔吐の症状が出る原因について。

寒くなってくるとインフルエンザや風邪の流行時期に入ってきます、同じインフルエンザでも人によって症状がけっこう異なり、いつも「なぜだろう?」と思っています、今回はその中でも胃腸症状について考えてみました …

インフルエンザで子供の食欲がない時におすすめな食べ物、レシピヒント。

インフルエンザで体調が最悪のときは食事もしたくありません。とくに子供は食事もとらず高熱でふーふー言いながらずっと寝ていて本人も見ている家族もつらい思いです。なにか少しでも食べないと早く治らないのでは? …

嘔吐物の処理方法、子供が吐いたら!?準備からやり方まで順を追って説明。

2017/11/09   -暮らし, 健康

子供が突然吐いてしまったら!?ましてや学校や保育園でロタやノロなどのウイルス性胃腸炎が流行っていたら、広めないようにとにかく急いで処理をしたいところですが、 でもちょっと待って下さい、 お子さんが一番 …

ノロ、ロタ、アデノ?胃腸炎の種類の違いは何?登校、登園できる?

2017/11/04   -暮らし, 健康

微生物の感染によっておきる胃腸炎には細菌性胃腸炎とウイルス性胃腸炎があります。ノロ、ロタ、アデノはみなウイルス性胃腸炎のなかまです。細菌性の胃腸炎にはO157のような夏場に起きる食中毒の原因菌がありま …

お問い合わせはこちら