「 月別アーカイブ:2017年06月 」 一覧
-
-
2017/06/30 -暮らし
敬老の日のプレゼントにおいしい食べ物のプレゼントはどうでしょう? 食べることはすなわち生きること、食欲は長寿の基本です。 おいしいものを食べてもらって元気で意欲的にいてもらいたいですよね? 食べるもの …
-
-
2017/06/27 -暮らし
敬老の日はお年寄りを大切にする日。 今の社会を築き上げ支えてきた先輩たちに尊敬の意を表し、 また今の家庭の基礎を築いてくれたことへの感謝を伝え、 健康、長寿をお祝いする日です。 最近はみなさん若々しい …
-
-
2017/06/23 -仕事
お仕事の楽しみのひとつに出入り業者さんからの差し入れ(主にお菓子など)というのがあります。 筆者は薬局に勤務しているので時々頂きますが、以前は営業の仕事をしていて反対の立場でした。 手土産は営業戦略的 …
-
-
2017/06/21 -健康
COPDという言葉を聞いたことがあるでしょうか?日本語で言うと 『慢性閉塞性肺疾患』と言われ、たばこの煙や有害物質を吸い込むことで 肺に慢性的な炎症が起きて空気の通り道が狭くなってしまう病気です。 呼 …
-
-
お盆帰省に送って喜ばれるお供え物や手土産はどうやって選ぶか。
2017/06/15 -暮らし
お盆には実家に手土産を持って帰るひとも多いのではないでしょうか。 手土産にはなにを選んだらよろこばれるか色々悩みながら選んでいると思います。 お盆はご先祖様に感謝の気持ちをこめて供養する日ですので、 …
-
-
2017/06/13 -旅行
函館にはまって1年に2回、 春先と秋に旅行に行ったことがある。 最近忙しくて旅行には行けないでいたが また函館に行きたいな~ と思い出しながら函館の魅力を振り返ってみよう!
-
-
2017/06/11 -健康
一度喘息発作を起こしたことがある人は もう二度と味わいたくないと思っているでしょう。 喘息発作を起こす原因はたくさんありますが、 前もって発作が起きそうな状況に気づいたり、 原因を取り除くことで発作を …
-
-
2017/06/10 -健康
喘息の発作は夜から明け方にかけて起こることが多く、 呼吸が苦しくて横になることが出来なければ、 すぐに救急車を呼びましょう。 到着まで救急隊と連絡がつながっているときは指示に従ってください。 一番大事 …
-
-
2017/06/07 -健康
「朝食は一日の始まりの大切な食事」と昔から信じて疑わなかった。 (自分は朝食を食べないと昼前にヘナヘナになるからだが) しかし「朝食はいらない」「朝食は食べない」という言葉を、 良く聞くようになり、あ …
-
-
2017/06/03 -健康
世の中で最もよく使われている薬のひとつは 血圧を下げるお薬です。 「血圧のお薬ってたくさん種類があるけれど 一緒に何種類も飲んでいて大丈夫なの?」 「それぞれの薬っていったい何が違うのか?」 こんな疑 …