手作り

問題解決・応急処置・アイデア

古いコルクボードをリメイクしてマグネットとピンの両方使えるようにしてみた。

古いコルクボードをリメイクしてピンと磁石両方が使えるように自作でリメイクしてみたので紹介するよ!いつも通り現場処理のやっつけ仕事だから、見た目は良くないけど雑な感じが1周回ってかっこいいかもしれない。世間ではマグネットがくっつくコルクボード...
問題解決・応急処置・アイデア

2019今年のひな人形を出した時期や飾りつけの様子など。

今年もお雛様を飾りました。二十四節気の雨水(今年は2月19日火曜日)の頃が出すのに一番いい時期でしたが、ちょっと早く出してしまいました。でも立春(2月4日)からは飾ってもいいのでちょうどいいかもしれませんね。 本来子供たちが自分で飾ることに...
問題解決・応急処置・アイデア

小学校入学準備のお名前シールの選び方、注文タイプから手作りまで。

入学式のシーズンが近づくと、入学準備の名前付けの作業を思い出します、小学校はなんと言っても算数セットのようなこまかーーい持ち物がたくさんあり、そのアイテム数は確か300くらいはあったと思います。この時役立つのがお名前シール!クレヨン、絵の具...
問題解決・応急処置・アイデア

小学生の冬休み工作に簡単!卵を使ってエッグキャンドルを作ってみた。

小学校の夏休み冬休みの自由研究や工作はいつも悩まされます。今回は冬休みに卵を使って一日あれば出来るエッグキャンドルに挑戦しました。ろうそくを溶かして固めるので、寒い冬の方が早く固まるメリットがあって良さそうです。 とてもお手本になるような物...