年賀状について書いています。

年賀状、干支のイノシシで一言コメント。ダジャレ、ことわざ、etc
今年もこの季節がやってきました、干支でボケよう年賀状ネタ!2019年の干支はイノシシ年ですね!去年は戌年で奮闘しました・・・が!今年の方がさらにネタ探しが難しい!泣き声が無い!キャラクターが少ない!どれもこれも苦し紛れなネタしか思いつかない...

2018年賀状の料金はいつまで据え置き?52円の理由は?
2018年の年賀状を準備するころになった、年の瀬はあっという間に大晦日が来てしまう感じがする。そういえば郵便局からのお知らせで、普通のハガキは値上がりしたけれど、年賀状はいつまでだったか、期間限定で52円で送ることが出来て、それを過ぎると1...

年賀状の差出人を表裏両方に書くのはマナー違反?規則違反?
年賀状を書くときに表と裏、両方に差出人を書くのはおかしいのか?むかし実家へ両面に差出人を書いて送ったら「それはおかしいからやめた方がいい!」と言われてから長年の疑問だ。両面に書くことに否定的な人の理由は"しつこいから" "くどいから"という...

年賀状におすすめなフリーソフト。はがきデザインキット。
年賀状に使えるフリーソフトはたくさんありますが、毎年干支は変わるし、長年繰り返し使うので、フォローがしっかりしたものが良いですね。更新が止まっていたり、シーズンにならないとサービスが行われたなかったりでは困ります。数あるソフトの中から、しっ...

年賀状、干支の犬で一言コメント。ダジャレ、ことわざ、etc
2018年の干支は戌年です、犬ネタの年賀状を作ろうとそろそろ計画している方もいるのではないでしょうか。我が家では、今年犬を飼い始めたのでもちろん年賀状には犬ネタを考えていますが、なかなか良いネタが見つかりません。どんなネタで攻めようか悩んで...

年賀状って面倒、何のために出すの?でも続けている理由・・・
年賀状を書くのが面倒という人は多いでしょう、ずいぶんインターネットでメールやメッセンジャーが普及しましたが、数は減っても年賀状はいまだにお正月の習慣の中心です。年賀状は書かない派、やめたい派など、きっぱりやめてしまった人もいれば、これからや...