メモ帳

個人の日記帳です!温泉、宇宙、地図、博物館、パソコンいじり、何気ないたわいもない発見。平凡な日常生活でやってみたこと、思ったことを綴ったメモ帳のようなもの・・・

「 子供 」 一覧

ユメタンからランダムに出題された課題の答えを簡単に探し出す方法。

 ユメタンは1ユニット=100単語づつ英単語を勉強する英単語帳。中でも 『夢をかなえる英単語 新ユメタン1 大学合格必須レベル』(赤・1,000単語)は 一番良く使われていて、うちの子供も高校で使って …

23x-37y=2の式をユークリッドの互除法で解く問題の解説が分からないと聞かれて悩んだ話。

 23x-37y=2の式をユークリッドの互除法で解く問題の解説が分からないと聞かれて悩んだ話。問題の出典は2019年度代ゼミ第2回高1共通テスト模試 数学 第4問。ユークリッドの互除法で展開された数字 …

千と千尋の神隠しの湯屋はなぜ油屋?中二が考えたとんでもない仮説!

 ジブリ作品の中でも私が一番好きな「千と千尋の神隠し」。舞台となる風呂屋「油屋」は、八百万の神々が全国から疲れを癒しにやってくるスーパー銭湯のようなところだが、そこの名前がなぜ「湯屋」ではなく「油屋」 …

黒糖のせんべいの方がカロリーが低い?予想と反対の表示を追求してみた。

 ポタポタ焼きなど表面に白い砂糖がかけられているタイプのせんべいは、誰しも一時期ハマった経験があるのではないでしょうか?ひさしぶりにスーパーで見つけてノーマルなタイプと黒糖タイプの2種類が並んで置いて …

iPad-A1893ゴールド

初めてのiPadでモデルに合った正しいケースやカバーにたどり着くため苦労した話。

iPad-A1893ゴールド  最近は教材としてiPadを導入する学校も増えていますが、とうとう我が家にもiPadがやってきて学校から保護フィルムやカバーをつけるよう指示がありました。しかしインターネ …

2019今年のひな人形を出した時期や飾りつけの様子など。

今年もお雛様を飾りました。二十四節気の雨水(今年は2月19日火曜日)の頃が出すのに一番いい時期でしたが、ちょっと早く出してしまいました。でも立春(2月4日)からは飾ってもいいのでちょうどいいかもしれま …

遺伝なのか?強迫観念っぽい性格の親子の話し。具体的な症状など。

物事が左右対称じゃないと気持ち悪い。戸締りを何度も確認したり、何度も手を洗ったり。わたしはいろんな事が気になるタイプでしたが、そんな性格とうまく付き合って大人になり家族も出来ました。しかし子供達とその …

子供が夜熱を出したとき救急外来を受診する目安や相談窓口について。

子供が夜間に熱を出した時に夜間救急外来を受診する目安は熱以外に注意が必要な症状があるときです(でも6ヵ月未満の赤ちゃんは例外)。高熱でも食欲があって、よく眠れていれば様子を見て翌日かかりつけのお医者さ …

家族でオムハヤシを作るときに100均のレトルトが最適だった話。

子供達が昼ごはんにオムハヤシが食べたいと言い出した。どうも自分たちでオムライスの方を作りたいらしいが、突然言われてもハヤシのルーがそんな簡単に出来るわけがない。朝ごはんの白米は残っているが、ハヤシはレ …

日光東照宮周辺でおすすめな霧降高原エリア

子供達がまだ小学生の頃に日光東照宮に旅行に行きました。霧降(きりふり)高原の方にあるペンションに泊まったのですが、日光東照宮へ行く近道があったり、近くには工芸品の施設があり日光彫りの体験ができて子供の …

お問い合わせはこちら