メモ帳

個人の日記帳です!温泉、宇宙、地図、博物館、パソコンいじり、何気ないたわいもない発見。平凡な日常生活でやってみたこと、思ったことを綴ったメモ帳のようなもの・・・

「 スピリット 」 一覧

失敗!外壁塗装の時についでにアンテナを直してもらったけど。。。

 ちょっと失敗した話です。少々愚痴っぽくなってしまいますが、リフォームを計画中、または実施中の世帯主さんや業者さんに少しでも気持ちの良いリフォームになってくれたらと思い記事にしてみました。 築10数年 …

昔体験した不思議な話~奥の細道~

今から30年ほど前の話。新人営業マンだったころの話をふと思い出した。あの時見た不思議な光景を記録しておきたいと思って記事にしてみた。 新人でまだ現場に慣れずにいたころ。  新社会人になって一人で営業の …

ふとんに入ったら速攻で深い眠りに就く方法。早く眠りたい忙しい人へ。

 明日も朝早いのに家事が終わってみれば就寝時間はいつも通り。少しでも早く眠りに就いて短い睡眠時間の質を良くしたい!寝るのも頑張らなきゃいけないお父さんお母さん達に私が実践している「ふとんに入ったら速攻 …

遺伝なのか?強迫観念っぽい性格の親子の話し。具体的な症状など。

物事が左右対称じゃないと気持ち悪い。戸締りを何度も確認したり、何度も手を洗ったり。わたしはいろんな事が気になるタイプでしたが、そんな性格とうまく付き合って大人になり家族も出来ました。しかし子供達とその …

卒婚の意味について考えてみた、別居との違いは何なのか。

2019/01/02   -暮らし, スピリット
 ,

 新聞で卒婚という言葉を見ました、なんとなく言葉は知っていたけれど、あらためて考えると「どうゆうこと?」と疑問がわいてきたので調べてみた。結論から言うと別居を聞こえ良く表現した造語で、嫌いになって別々 …

ひとりぼっちなんかじゃない!仲間がたくさんいることがわかる方法

 あれ?これって自分だけ?当たり前だと思っていたことがクラスや職場の中で、自分一人だけ、ってことないですか?目玉焼きに醤油かソースかくらいなら気にしませんが、服のセンスや好みが少数派だったり、映画やド …

震災などの災害のときにインターネット通販にいつも思うこと。

 これは個人的なプライベート記事です。震災について自分が思うことを自由に書いたものなので気がすすまない方は読まないで下さい。東日本大震災を経験したときに感じたことをきちんと書き留めたことがなかったので …

本を読むと眠くなるのは脳の疲労ため?眠くなりにくい読書のすすめ

字を見ると眠くなってしまう人は、結構いるのではないでしょうか。子供のころ、寝る前に本を読んでもらって眠りについた経験が影響していると言う人もいますが、定かではありませんね(笑)わたしもその一人ですが、 …

年賀状の差出人を表裏両方に書くのはマナー違反?規則違反?

 年賀状を書くときに表と裏、両方に差出人を書くのはおかしいのか?むかし実家へ両面に差出人を書いて送ったら「それはおかしいからやめた方がいい!」と言われてから長年の疑問だ。両面に書くことに否定的な人の理 …

年賀状って面倒、何のために出すの?でも続けている理由・・・

 年賀状を書くのが面倒という人は多いでしょう、ずいぶんインターネットでメールやメッセンジャーが普及しましたが、数は減っても年賀状はいまだにお正月の習慣の中心です。年賀状は書かない派、やめたい派など、き …

お問い合わせはこちら