暮らし

健康

花粉症に突然なることもあるの?体質と環境が原因を探る鍵!

特に子供のうちが多いですが突然花粉症になることがあります。数は減りますが大人でも急になる人もいます。アレルギーは本当に厄介ですね、今までなんともなかったのにある年春が来たら急に鼻水や涙が出てくるのです。最初は風邪と区別がつかず「なんか鼻風邪...
暮らし

お薬手帳で料金が高くなったり安くなったり、窓口負担が変わる理由。

テレビのバラエティー番組でしばしば見かける医療費ネタで「薬局で薬をもらうときにお薬手帳を持って行くと・・・」損とか得とかいうゴシップ的な話がそろそろ出てくる頃です。今年の4月には新しい料金に改定されてしまうので今のタイミングで話題になりそう...
健康

血圧の薬の強さが10倍に!?お薬の数字(mg数)は何を表している?

こんにちは!小さい薬局の薬剤師です!最近ちょっと気になった患者さんとの何気ない会話ですが、ほとんどのお薬には量を表す数字がついていますよね、5mgとか50mgとか。先日患者さんに「この血圧の薬、前のより10倍も強いの!?」と聞かれました。こ...
暮らし

シャチハタのインク交換をしても濃くならない!復活をかけた奮闘記!

仕事で毎日シャチハタのハンコをたくさん押しているが、インクの交換をしたのに全然濃くならない現象が起きた。交換した当初は良かったが1ヶ月も経たないうちに薄くなり始めたので疑問に思いながらもまた新しいインクカートリッジを入れてみた、が、復活する...
健康

インフルエンザで異常行動を起こす原因  脳症、熱性せん妄について。

こんにちは、小さい薬局勤務の薬剤師です。 インフルエンザの患者さんがまだまだ増えています。。。 窓口でお薬を出していると特にお子さんがインフルエンザになったという親御さんは、異常行動を心配している方が多いです(何も心配していない親御さんもい...
暮らし

隠れインフルエンザとは?特徴、症状、原因と理由。受診のメリットについて。

最近ウイルスがやたらと元気な感じがする。。。こんにちは、小さい薬局勤務の薬剤師です!昨年あたりからなんとなく感じていましたが、2018年に入って「隠れインフルエンザ」などという言葉がマスコミから聞かれるようになり過去最高のインフルエンザ患者...
健康

糖尿病の薬を飲み続けると効かなくなる?内服薬や注射薬の種類など。

勤め先の薬局で「糖尿病のお薬を飲み続けていると効かなくなるんでしょ?」と 最近患者さんに聞かれました。糖尿病のお薬は色々種類があるので、すべてのお薬が効かなくなるわけではありません。この患者さんも2種類のお薬を飲んでいて効かなくなる可能性の...
暮らし

小学校入学準備で持ち物に書く名前はひらがなが基本なのはなぜ?

小学校入学の準備で一番大変な作業は持ち物への名前書きですが、 一年生のときは名前はひらがなで書くことが基本と言われています。 学校の先生に「習っていない漢字は使わないように指導された」 という話を聞いたので、 自分なりに勝手に解釈して「なる...
暮らし

小学校入学準備のお名前シールの選び方、注文タイプから手作りまで。

入学式のシーズンが近づくと、入学準備の名前付けの作業を思い出します、小学校はなんと言っても算数セットのようなこまかーーい持ち物がたくさんあり、そのアイテム数は確か300くらいはあったと思います。この時役立つのがお名前シール!クレヨン、絵の具...
暮らし

小学生の冬休み工作に簡単!卵を使ってエッグキャンドルを作ってみた。

小学校の夏休み冬休みの自由研究や工作はいつも悩まされます。今回は冬休みに卵を使って一日あれば出来るエッグキャンドルに挑戦しました。ろうそくを溶かして固めるので、寒い冬の方が早く固まるメリットがあって良さそうです。 とてもお手本になるような物...