月別・春夏秋冬

旅行

東福寺(京都)の紅葉、偃月橋・通天橋・臥雲橋からの景色2017

2017年(平成29年)12月1日、京都を旅行して来ました、修学旅行生や観光客で混んでいましたが紅葉がベストタイミングでとてもきれいでした。京都の紅葉の写真は何処を見ても燃えるようにきれいですが、もみじの木の割合がとても多いんですね、東福寺...
暮らし

七草粥は妊婦や赤ちゃんが食べても大丈夫?作るときのヒントは?

七草粥(ななくさがゆ)に入っている草の種類は全部で次の七種類、芹(せり)、薺(なずな=ぺんぺん草) 、御形(ごぎょう)、繁縷(はこべら) 仏の座(ほとけのざ) 、菘(すずな=カブ)、蘿蔔(すずしろ=大根)のことで、1月7日に家族の健康や五穀...
旅行

仙台光のページェントと周辺観光、スキー、松島温泉など、

仙台光のページェントを小旅行に組み合わせて楽しみたい!という時に、仙台周辺で楽しめる観光パターンを考えてみました。せっかくの冬の時期なのでスキー場でスキーやスノーボードを楽しんでみるパターン。仙台から1時間弱の日本三景松島周辺を観光めぐりす...
旅行

仙台光のページェントから近い温泉旅館と周辺観光(個人的おすすめ)

仙台光のページェントはとても素敵なイベントですね、せっかく行くなら旅行とあわせて楽しみたい!温泉とあわせて楽しみたい!というプランを考えてみました、と言うのも仙台の市街地から交通の便のいいところに有名な温泉街が2箇所もあるんです。ページェン...
暮らし

仙台光のページェントを子連れでもゆっくり楽しめる方法

仙台光のページェントを子供といっしょに、子供のペースで楽しめるコースを考えてみました。赤ちゃんから年長さんくらいまでの小さな子供は何かと手がかかります。おむつ交換が必要だったり、長時間寒い外にいるのに耐えられなかったり。 体調もすぐ変わるの...
暮らし

光のページェントの楽しみ方、おすすめのイベント&スポット

仙台"光のページェント"といえばロマンチックな東北の冬のイベントの代表です。ケヤキ並木を1色の電球で飾るイルミネーションは寒い東北の冬をあたたかく照らしてくれます。より気分を盛り上げてくれるイベントが数々ありますが、そのなかのいくつかを紹介...
旅行

仙台イルミネーション「光のページェント」開催場所や日時など

全国的にも知られている仙台のイルミネーション『SENDAI光のページェント』。イルミネーションは全国各地にありますが、仙台のイルミネーションの魅力はちょっと不思議です、奥行きがあるのに遠近感が分からなくなり、ひかりがかげろうのように波打って...
暮らし

年賀状におすすめなフリーソフト。はがきデザインキット。

年賀状に使えるフリーソフトはたくさんありますが、毎年干支は変わるし、長年繰り返し使うので、フォローがしっかりしたものが良いですね。更新が止まっていたり、シーズンにならないとサービスが行われたなかったりでは困ります。数あるソフトの中から、しっ...
旅行

二本松の菊人形の楽しみ方、アクセス最高!食事の楽しみ方。

福島県の二本松市は菊人形で有名な町です、毎年10月中旬 から11月下旬までの期間、 日本100名城の一つ二本松城跡(福島県立霞ヶ城公園 国指定史跡)で開催されるイベントです。この城址は車で行っても電車で行ってもアクセスのいいところにあります...
健康

花粉症に突然なる原因は?食べ物や環境をチェック

大人になってから突然花粉症になる人がいます。 「いままで花粉症だなんていわれたことないのに!」 と、ショックを隠せません。 花粉症を引き起こす原因は何にあるのでしょう? 未解明のことも多いアレルギー症状ですが いくつか分かってきたこともある...