秋に我が家の外壁塗装をしました。予想以上のペンキやシンナーの臭いで頭痛などの体調不良も!?初めての外壁塗装だったので何の準備知識もなく工事に突入してしまいましたが、今すぐ出来る対策はないか、考えたり調べて試したりした体験談を書いてみます。
考えてみれば、ペンキを塗っている家を見たことはあっても、中に住んだことはありませんでした。窓を閉め切っていればそんなに臭わないのでは?と思っていたら大間違い!窓を閉め切っても全く意味がないくらいニオイは家の中に入ってきます。
換気システムをOFFにする。
体感的にまず取った行動は”換気システムのスイッチを切る”ことでした。24時間換気の設置が義務付けられた(建築基準法改正)のは2003年7月だそうで、それ以降の家であれば24時間換気システムがついていると思います。
この換気システムの吸気口が外壁に出ているわけですが、塗ったそばからその空気を家の中に取り込んでしまい家中にシンナーを循環させてしまいます。まずこの24時間換気のスイッチを切ってみました。
結果は、少しはにおいを減らせたようでした。換気していた時は家中が均一にくさかったのですが、場所によって臭いの状況が変化してきました。
家の上のほうへ避難・1階から換気
シンナーや塗料は揮発して蒸発するイメージが強いので臭いは上へ登って行くのかと思ったら、その逆!シンナーを含んだ空気は重いので1階に溜まるんだそうです。
実際に1階の玄関のあたりが1番においがきつく上へ行くほどにおいが薄まる感じでした。 我が家は中2階みたいなのがあって、2.5階みたいな構造になっているので1番上の部屋はかなりにおいも弱くなって寝ることが出来ました。ペットの犬もみんな一緒に寝ました。
夜寝るときは少しでも上の部屋で休むのが良さそうです。
妊婦さんや子供、ペットはシンナーなどの影響が出やすく健康被害につながりやすいので、業者さんのサイトには、このような影響が心配される家族がいるときは、工事の期間だけ親戚の家や、ウイークリーマンションなどへの避難を勧めているところもありました。
もし実家でも、親戚の家でも、すぐに頼めるあてのある人は1~2日退避すると良いかもしれません。
ニオイはほんの1mくらいの高さでも違ってくるので、赤ちゃんもベビーベットなど安全が確保できる範囲で高い位置に避難させてあげましょう、ペットも人間に比べたらとても低い位置で暮らしていますよね。
その他の対応
業者さんのサイトにはおすすめの換気方法も書いてありました。臭いは1階に溜まるので、1階の換気扇を回したり、窓を少し空けて扇風機使ったりして、1階から排気して、上の階から新鮮な空気を入れる方法です。
しかし窓が養生(ようじょう)といってペンキで汚れないようにビニールが貼られて空けられないこともあり、
空気の入るところの塗装が終わってなければ上からも臭いを入れてしまうことになるので回りの状況をしっかり見極めないと悪化してしまうこともあるので注意が必要です。
その他、臭い用のマスクが紹介されていましたが、どのくらい効果があるかは分かりません。
でもニオイがきついのは3日間。
4日目「・・あれ!?」
塗装が始まってニオイがするようになってから3日間が1番ニオイに悩まされました。臭い始めて丸1日過ぎたころ妻が頭痛を訴え始めたので、調べ始めてニオイが下にたまることが分かれば、「あまり下の階に行かないほうがいいらしいよ」と言って過ごしていましたが、3日間丸々臭いと思っていたら、ペンキ塗りが終了した翌朝、急激にニオイが軽くなりました。その日の夜には何の問題も無いレベルの臭いになっていました。
どうしよう、くさいね、何とかならないかね、と言っているうちにペンキが塗り終わってしまえば、急速にニオイが飛んでいくので何事もなかったようになってしまいます。
まとめ
ペンキは水性、油性、とあって、我が家で使われた下塗りやペンキを改めてみてみると。油性の仲間のようで”塗料用シンナーA”と言うもので希釈して使うものでした。それでも塗料用シンナーAはまだ臭いが弱いほうと言われており、強溶剤(トルエンなど)よりは”まだまし”とされているものでしたが、素人には強烈な臭いに感じました。水溶性でもペンキの臭いは強く、素人には同じく臭うものといえるそうです。
なんの準備もせずに壁塗りに入ってしまったときは。
①空気をかきまぜる24時間換気のスイッチを切る。
②出来るだけ上の階へ避難してみる。
③我慢できない時は知人宅などに避難する。
④3日過ぎればニオイの問題は自然と解決する。
です。
2回目塗る時(15年後?)は塗装に入る前から色々準備したいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
関連記事
失敗!外壁塗装の時についでにアンテナを直してもらったけど。。。
コメント