月別・春夏秋冬

記事を時期別に分けてみました。

旅行

北上展勝地さくらまつり2018マイカーで行く抜け道、迂回ルート。

北上展勝地(きたかみてんしょうち)のさくら祭りは青森県の弘前城、秋田県の角館武家屋敷に並ぶみちのく三大桜名所のひとつ、しかし最大の難点は交通渋滞で2018年は会場にもっとも近い珊瑚橋(さんごばし)が土日祝日は交通規制で8:00~17:00一...
旅行

北上展勝地(てんしょうち)さくらまつり、2018シャトルバスと交通規制。

昨日とうとう北上の桜も開花宣言されました!去年より4日早いらしいです。気持ち的には1週間くらい早い感覚でいましたがそれくらいなんですね。。。4月10日から(~5月6日)北上展勝地さくらまつりが始まっています。今年は会場に一番近い珊瑚橋(さん...
健康

花粉症と風邪どっち?症状の違い、お薬の違い、市販薬の選び方。

花粉症と風邪の症状の違いはなんでしょう? 春先の風のつめたい時期は寒くてそれだけで鼻水が出ることもあります。風邪なのかそれとも花粉症なのか判断に困ります、なんとか区別が出来ないでしょうか?私の勤める小さな薬局に来る患者さんにもよく聞かれる質...
健康

花粉症に突然なることもあるの?体質と環境が原因を探る鍵!

特に子供のうちが多いですが突然花粉症になることがあります。数は減りますが大人でも急になる人もいます。アレルギーは本当に厄介ですね、今までなんともなかったのにある年春が来たら急に鼻水や涙が出てくるのです。最初は風邪と区別がつかず「なんか鼻風邪...
4月

エイプリルフールに思い出す火星人が攻めてくる昔の映画。。。

エイプリルフールに思い出す子供のころに見た古い映画、ストーリーはラジオがメディアの主役だった時代の話で、ラジオ番組で火星人が攻めてくる!と放送され、それを聞いた人々が大パニックになってしまうもの。実況中継のように色々な方法で効果音を作る様子...
イベント

エイプリルフールに簡単、安心、安全なネタで大人の楽しみ方。

もうすぐ4月1日、エイプリルフール(4月バカ)がやってきます。 子供のころ、わくわくして兄貴をだましてやろう!と思ったけれど、何日がエイプリルフールか自信がなくて「エイプリルフールって4月1日だっけ?4月4日だっけ?」(ひなまつりは3/3、...
暮らし

雛人形の飾り方、お雛様、お内裏様の位置は左右どちらが正しいの?

ひな祭りの時期が近づいてきた、男雛(おびな)と女雛(めびな)の位置で 毎年悩んでしまう、結局はひな人形の箱に入っているカタログをお手本に飾るのだけれど、 我が家ではお殿様が向かって左、お雛様は右なのだがテレビで左右反対の飾りつけがあった、 ...
暮らし

お雛様を飾るのはいつからいつまで?時期やタイミングの由来。

ひな祭りのお雛様を飾るときに、"しまう時期が遅くなると結婚が遅れる"というのは、よく世間で聞かれる話ですが、"飾るのも遅くなってはいけない"と言う話も聞いたことがあります、早くとはどれくらい早ければいいのか、具体的にはいつ頃?どんな由来や迷...
旅行

星野リゾート青森屋へ家族旅行で泊まってきましたよ!2017冬 温泉編

星野リゾート青森屋の温泉は、浮湯・ひば湯・元湯の3種類です。 その他には公園にある足湯(タオルなどが備えてあります、宿泊者専用)や部屋に半露天のお風呂があるタイプの部屋もあります。 温泉はアルカリ単純泉でトロみのあるような、肌がすべすべにな...
暮らし

光ファイバーケーブルが断線してしまったら自分で直せるのか?

あけましておめでとうございます!今年も一年いいこといっぱいあるといいな! と思いつつ、実は年末の12月30日夜中の3時ちょい前に警備会社から電話が来て、「電話回線が切れた信号をキャッチしたのでいま会社に来ています!」との連絡で起こされた。職...