暮らし バーベキュー 初めてのコンロの選び方、便利なアイテム BBQを思いっきり楽しみたい! 昔からその想いはあるけれどなかなか実践できていない。 最近では1~2人でも楽しめるコンパクトなものから 焚き火のように火を囲んで使うものなど 色々なタイプのBBQ用品があふれている。 コレならもっと手軽にはじ... 2017.05.13 暮らし
暮らし 日常的なストレスを軽減する方法 日常的に誰しも何らかのストレスを受けて暮らしている。 目標をもって頑張ったり、難しい課題に挑戦して、 達成できるかできないかのストレスなどは、 プラスのストレスとして生活に張りが出て、 力もわいてくる良いストレスだ。 しかしなんとも不毛な、... 2017.05.10 暮らし
暮らし 夏バテだけど、とりあえず食べなきゃ!動かなきゃ! 暑い夏には、なんとなくだるい、食欲がない、動きたくない、 夏バテかな?と思うことがあります。 長時間外にいたり、暑いところにいたなど身に覚えのある時は 熱中症の可能性もあります。 めまい・立ちくらみ・筋肉痛・大量の発汗・頭痛・吐き気・痙攣 ... 2017.05.07 暮らし健康
暮らし 英語の月名の由来、7、8月の由来となった人物、10月の由来は? こよみの話の時に、なぜ英語で10月がオクトーバーというのか (オクトーバー=オクト=ラテン語の8,オクトパス=たこ=8本足) そんな話題を聞いたことがある人もいると思う。 「昔、ローマの偉人が自分の名前の月をむりやり作ったので、 月がずれて... 2017.05.05 暮らし7月8月10月
健康 塩分を控えるには?減塩の工夫、方法、そして必要性は? 血圧が高い人は、検診や受診の時に「塩分を控えてください」と よく言われると思います。。 薬局の窓口に来て「だってしょっぱいもの大好きなんだよな~」と という話を患者さんからよく聞きます。 食事の制限をされるのは寂しいですよね。。 そんなとき... 2017.05.02 健康
暮らし いぬを初めて飼うまえに、吠えることに関するあれこれ 高校生の時(もうかなり過去のことですが) 友人が救急車が来ると犬が遠吠えすることについて。 「あれは昔、オオカミだったころの血が彼らをそうさせてるんだ」 などと言い切って得意げになっていたが。 あれから数十年、その話は遺伝学的にも証明されて... 2017.04.29 暮らし犬
暮らし 犬を初めて飼う心構え。費用は?種類などの選び方は? わが家で初めて犬を飼うことになりそう。。。まだ決定はしていない。いままで何度も子供たちにせがまれてきたが、その都度理由をつけて買わないできた。命をあずかるのは大変なことだから。 だけど、子供たちはやっぱり一度は飼ってみたい。。。。何が大変... 2017.04.23 暮らし犬
健康 頭痛は冷やす、温める?ズキズキ、じわじわ?あなたの頭痛タイプは? 突然の強い頭痛、それが今までに経験したことのないような頭痛の時は すぐに医療機関を受診しましょう。 休んでいても一向によくならない、徐々に痛みが増してくるような頭痛も 脳の病気に伴う危険な頭痛の可能性があるので受診が必要です。 脳の病気で起... 2017.04.17 健康
健康 頭痛薬が効かない!?頭痛薬の飲みすぎが頭痛を悪化させる 日常生活を送るのに痛みがあるのはつらいものです。 とりわけ頭痛は生活全体に大きな影響をあたえ 精神的にも肉体的にも余裕がなくなります。 こんな時には頭痛薬がたよりですが、 薬の使い過ぎで逆に症状をひどくしてしまっていることがあります。 なぜ... 2017.04.12 健康