2階のベランダ掃除をホースを引っ張り上げて丸ごと水洗いするやり方。

暮らし


 今日はとってもいい天気!初夏のような少し暑いくらいの日曜日だった。日曜日に天気がいいと毎年この時期には思い切ってベランダの掃除をする。春一番の花粉や黄砂で窓ガラスはほこりだらけ、ベランダの床もちょっとコケみたいに緑になっているところもある。こんな2階のベランダ掃除をする時は玄関わきの水道からホースを2階までひっぱりあげてデッキブラシでゴシゴシ洗っている。最初はベランダ用にホースを買って風呂か台所から引っ張ろうと思ったけれど、年一回のためだけに新しホースを買うのももったいないし、台所にホースのアダプターを取り付けっぱなしにはできないと思い、外の水道からホースを引っ張り上げて使う事を思いついたのだけど、この前家族に「どうやってホースを2階までひっぱりあげたの?」と聞かれたので、ホースを上げるやり方と、逆に下すときのコツを書いてみることにした。

スポンサーリンク

2階のベランダにホースを上げる方法

うちのホースはリール式で20mのホースがぐるぐる巻かれている、そしてシャワーヘッドが最初からついていて、手元のシャワーヘッドのレバーで水のオン・オフがコントロールできるタイプ。玄関の横にいつも置きっぱなしにしている。
準備するのはひも一本。

 自分は古新聞や雑誌をまとめるときに使う、普通の紙ひもをつかった。ビニールひもでも、ロープでも、何か長いひも状のものがあるならOK!2階からひもを垂らして地面について少し余裕があるくらいで切ったら、

ベランダの手すりにひもの片方を結びつけます。

ホースはかなり余裕を持って出しておいた方がいいですよ。

2階のベランダにホースを持ち上げる方法①

2階のベランダにホースを持ち上げる方法①

 1階に降りてシャワーヘッドにヒモを結び付けますが、この時、他に一緒に持ち上げたいものがあれば一緒に結び付ける、バケツとか、デッキブラシとか。

2階のベランダにホースを持ち上げる方法②

2階のベランダにホースを持ち上げる方法②

 2階にもどってヒモをゆっくり引っ張り上げてホースなどを2階まで引き上げる。

2階のベランダにホースを持ち上げる方法③

2階のベランダにホースを持ち上げる方法③

注意!
ホースはたっぷり長めにベランダの床に引き上げましょう、ベランダにあげたホースの長さが短いと、1階まで垂れ下がったホースの重さで引っ張らて、ひもをほどいた瞬間に”あれー”と蛇が逃げるようにホースが落っこちてしまいます。
 
※手すりにヒモでしばっておくのも良いかも。
 

2階のベランダをホースで丸洗い。

 私は風呂掃除用のスポンジを古くなったのを取っておいて、ベランダの掃除に使っています。ベランダをホースで放水して洗うときは当然ですが上の方から洗い流します。サッシの上にもほこりがたまっていて、後から泥水が垂れてくることになりかねないので、ずぶぬれ覚悟の格好でやりますが、上の方を流しながらスポンジでこすると間違いなく腕をつたって水が服の中に入ってくるので上の方は濡らしてからこすってまた洗い流して、という感じで、窓ガラスは流水でゴシゴシ上から下へ洗い流していきます。きっちり汚れを洗い流してしまえば、そのまま乾かしてもきれいです。次に手すりを洗います、これも上から下へ洗い流しますが、かなり外へ水が落ちるので、アパートなど1階に迷惑をかけられない場合は雑巾で拭くしかないですね。そして最後にベランダの床をデッキブラシで水を流しながらこすります。

スポンサーリンク

2階のベランダからホースを下すときもちょっとしたコツが必要。

 ベランダの掃除が終わったらまたホースを下すわけですがホースを下すときはひもが無くてもできます。かと言ってホースを2階から落としたらシャワーヘッドが割れたり破損してしまいますから、シャワーヘッドを下に垂らすようにしてホースを送りだしながら下ろしていきます。

 そしてシャワーヘッドが地面についたら、ホース自体はゴムなどで出来ていて弾力がありますから、ぱっと手を放しても壊れることはありません。もちろんまたひもにしばって下ろしても構わないのですが少しでも効率がいい方がいいですよね。

注意!小さいお子さんがいる場合は特に注意が必要です。ホースが重さでいきおい良く落ちるとき足元をすくわれたりホースに当たったりすると危険です。すべてのホースを手すりから繰り出して(大人もホースの重さに注意して!)から、安全を確認して下ろしましょう!

まとめ

 ベランダを水洗いするのは気持ちいいですが、水しぶきには十分気を付けましょう。特に風が強かったりすると天気がいい日はご近所でも洗濯物を干していたりしますから十分な注意が必要です。それからホースを引っ張り上げたり、下ろすときには身を乗り出し過ぎないように注意してくださいね、思ったより重く感じます。

 最後にホースを落とす方法を思いついたのは学生の時していたバイトの影響があります。夏祭りのステージなどを組み立てるバイトを(夏休みに)していたので、ステージにライトを取り付ける時にたくさんのケーブルを足場の上の方までひっぱりあげたり下ろしたりしていて、電気のコンセントはプラスチックなので落としたら割れてしまいますからコンセント部を先に下ろして地面についたらケーブルを手放しました。野外ステージだったので雨の中ずぶぬれでやったこともありましたね、窓掃除も雨の日なら近所に迷惑がかからないかも・・・いやいや、無茶はやめましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました