暮らしの中で健康に関することを書いています。

納豆にオリーブオイルをかけて食べた感想と実感できる効果は?
納豆にオリーブオイルをかける食べ方がテレビ番組などで紹介され話題になり自分もやってみての味の感想は「結構おいしい」です。どちらも癖のある味と風味なので好みによると思いますが、オリーブ納豆+バジルという商品が出ているあたり”あり”と考える人が...

足がつる原因は老化?高齢者が就寝中に足がつる原因について。
ひさしぶりに仕事のはなしですが。いつも夏がきて蒸し暑い日が続く頃、この症状を訴える患者さんが増加します。うちの薬局は60歳以上の患者さんが多く暑い日が続く今くらいの時期に「最近、夜中寝ているときに足がつるんだけどなんでだろう?」といって窓口...

胃がん検診でバリウムを初めて飲むときに知っておきたいこと。
会社の検診や人間ドックなどの胃がん検診でいよいよバリウムを飲まなければいけない!という時はいろんなことが初めてで不安になりますよね。検診の手順や普通の説明ではサラッとしか触れないリアルな問題もふまえて検査の前、検査ってどんなことするの?終わ...

置き薬がインフルエンザに効く!?配置薬の営業マンがうそつきになってしまった話。
PTAの講演会での出来事、新型インフルエンザが騒がれていた4~5年前のことだったが保健所の職員を講師に呼んでインフルエンザについてのセミナーが開かれたときの話。保健所の講師はとても詳しくインフルエンザについて解説をしてくれて、予防対策や感染...

夏バテの胃腸症状の原因と改善する為にこんなことに気をつけています。
また今年も暑い夏がやってきます、きっと”記録的な暑さ”が何日か続くことでしょう。毎年暑い夏のおわりにお腹をこわすのが恒例となっていて8月下旬頃にお腹をこわし「あぁ夏も終わりだな~」などと感じたりしていましたが、最近は早々に夏バテして胃腸症状...

花粉症と風邪どっち?症状の違い、お薬の違い、市販薬の選び方。
花粉症と風邪の症状の違いはなんでしょう? 春先の風のつめたい時期は寒くてそれだけで鼻水が出ることもあります。風邪なのかそれとも花粉症なのか判断に困ります、なんとか区別が出来ないでしょうか?私の勤める小さな薬局に来る患者さんにもよく聞かれる質...

花粉症に突然なることもあるの?体質と環境が原因を探る鍵!
特に子供のうちが多いですが突然花粉症になることがあります。数は減りますが大人でも急になる人もいます。アレルギーは本当に厄介ですね、今までなんともなかったのにある年春が来たら急に鼻水や涙が出てくるのです。最初は風邪と区別がつかず「なんか鼻風邪...

お薬手帳で料金が高くなったり安くなったり、窓口負担が変わる理由。
テレビのバラエティー番組でしばしば見かける医療費ネタで「薬局で薬をもらうときにお薬手帳を持って行くと・・・」損とか得とかいうゴシップ的な話がそろそろ出てくる頃です。今年の4月には新しい料金に改定されてしまうので今のタイミングで話題になりそう...

血圧の薬の強さが10倍に!?お薬の数字(mg数)は何を表している?
こんにちは!小さい薬局の薬剤師です!最近ちょっと気になった患者さんとの何気ない会話ですが、ほとんどのお薬には量を表す数字がついていますよね、5mgとか50mgとか。先日患者さんに「この血圧の薬、前のより10倍も強いの!?」と聞かれました。こ...

インフルエンザで異常行動を起こす原因 脳症、熱性せん妄について。
こんにちは、小さい薬局勤務の薬剤師です。 インフルエンザの患者さんがまだまだ増えています。。。 窓口でお薬を出していると特にお子さんがインフルエンザになったという親御さんは、異常行動を心配している方が多いです(何も心配していない親御さんもい...