暮らし お雛様を飾るのはいつからいつまで?時期やタイミングの由来。 ひな祭りのお雛様を飾るときに、"しまう時期が遅くなると結婚が遅れる"というのは、よく世間で聞かれる話ですが、"飾るのも遅くなってはいけない"と言う話も聞いたことがあります、早くとはどれくらい早ければいいのか、具体的にはいつ頃?どんな由来や迷... 2018.01.10 暮らしやってみた3月
旅行 星野リゾート青森屋へ家族旅行で泊まってきましたよ!2017冬 温泉編 星野リゾート青森屋の温泉は、浮湯・ひば湯・元湯の3種類です。 その他には公園にある足湯(タオルなどが備えてあります、宿泊者専用)や部屋に半露天のお風呂があるタイプの部屋もあります。 温泉はアルカリ単純泉でトロみのあるような、肌がすべすべにな... 2018.01.04 旅行やってみた冬
暮らし 光ファイバーケーブルが断線してしまったら自分で直せるのか? あけましておめでとうございます!今年も一年いいこといっぱいあるといいな! と思いつつ、実は年末の12月30日夜中の3時ちょい前に警備会社から電話が来て、「電話回線が切れた信号をキャッチしたのでいま会社に来ています!」との連絡で起こされた。職... 2018.01.03 暮らしやってみた冬
旅行 東福寺(京都)の紅葉、偃月橋・通天橋・臥雲橋からの景色2017 2017年(平成29年)12月1日、京都を旅行して来ました、修学旅行生や観光客で混んでいましたが紅葉がベストタイミングでとてもきれいでした。京都の紅葉の写真は何処を見ても燃えるようにきれいですが、もみじの木の割合がとても多いんですね、東福寺... 2017.12.05 旅行冬
暮らし 七草粥は妊婦や赤ちゃんが食べても大丈夫?作るときのヒントは? 七草粥(ななくさがゆ)に入っている草の種類は全部で次の七種類、芹(せり)、薺(なずな=ぺんぺん草) 、御形(ごぎょう)、繁縷(はこべら) 仏の座(ほとけのざ) 、菘(すずな=カブ)、蘿蔔(すずしろ=大根)のことで、1月7日に家族の健康や五穀... 2017.11.29 暮らしイベント正月冬1月
旅行 仙台光のページェントと周辺観光、スキー、松島温泉など、 仙台光のページェントを小旅行に組み合わせて楽しみたい!という時に、仙台周辺で楽しめる観光パターンを考えてみました。せっかくの冬の時期なのでスキー場でスキーやスノーボードを楽しんでみるパターン。仙台から1時間弱の日本三景松島周辺を観光めぐりす... 2017.10.26 旅行東北イベント12月
旅行 仙台光のページェントから近い温泉旅館と周辺観光(個人的おすすめ) 仙台光のページェントはとても素敵なイベントですね、せっかく行くなら旅行とあわせて楽しみたい!温泉とあわせて楽しみたい!というプランを考えてみました、と言うのも仙台の市街地から交通の便のいいところに有名な温泉街が2箇所もあるんです。ページェン... 2017.10.22 旅行東北イベント12月
暮らし 仙台光のページェントを子連れでもゆっくり楽しめる方法 仙台光のページェントを子供といっしょに、子供のペースで楽しめるコースを考えてみました。赤ちゃんから年長さんくらいまでの小さな子供は何かと手がかかります。おむつ交換が必要だったり、長時間寒い外にいるのに耐えられなかったり。 体調もすぐ変わるの... 2017.10.17 暮らし子供旅行東北イベント12月
暮らし 光のページェントの楽しみ方、おすすめのイベント&スポット 仙台"光のページェント"といえばロマンチックな東北の冬のイベントの代表です。ケヤキ並木を1色の電球で飾るイルミネーションは寒い東北の冬をあたたかく照らしてくれます。より気分を盛り上げてくれるイベントが数々ありますが、そのなかのいくつかを紹介... 2017.10.13 暮らし旅行東北イベント12月
旅行 仙台イルミネーション「光のページェント」開催場所や日時など 全国的にも知られている仙台のイルミネーション『SENDAI光のページェント』。イルミネーションは全国各地にありますが、仙台のイルミネーションの魅力はちょっと不思議です、奥行きがあるのに遠近感が分からなくなり、ひかりがかげろうのように波打って... 2017.10.08 旅行東北イベント12月