健康 病院で処方されるうがい薬の種類と違い、市販品のおすすめは? 風邪をひいて病院で診てもらった時、風邪薬と一緒にうがい薬をもらうことも多いですがそのときによってうがい薬の種類が異なり「どうして?」と思ったことはないでしょうか。病院で良く使われるのは青いうがい薬(アズノールなど)と赤いうがい薬(イソジンな... 2017.09.10 健康
健康 うがいの正しいやり方と効果を高める工夫。 うがいの正しいやり方については、色々な説があり手の洗い方のように統一性がありません。毎年色々なうがいネタがネットに登場するが、これは厚生労働省などで"これ!"といったマニュアルが示されていないからだと思う。研究はあちこちでされていてデータは... 2017.09.08 健康
暮らし インフルエンザやノロウィルス対策 正しい手の洗い方 インフルエンザやノロウィルス、食中毒の原因菌などから家族や自分の体を守るために正しい手の洗い方を身につけることはとても大事です。なにしろ細菌は目に見えないのできちんと洗い流せたか確認するのが難しいですね。食品衛生協会や石けんを作っているメー... 2017.09.06 暮らし健康インフルエンザ
暮らし インフルエンザの予防注射以外で予防に意味ありそうな方法。 インフルエンザにかからないための工夫について、医療現場でも習慣的に使われている方法を織り混ぜながら紹介したいと思います。インフルエンザの季節が近づいてくると、インフルエンザワクチンの接種を勧められる機会も増えてきます。特に子供やお年寄りは予... 2017.09.03 暮らし健康インフルエンザ
旅行 鵜の岬 夏の旅行に北関東の旅、人気日本一の宿に泊まってきた! 今年の夏は何十年ぶりで、茨城県の日立市にある国民宿舎「鵜の岬」に泊まって来た。自分が泊まったのはかなり前で小学生の頃だったが、小学生目線でも素敵なホテルだった。プライベートビーチがあって、大きな屋外プールがあって、階段のようなところを水が流... 2017.08.30 旅行やってみた
暮らし 子供の写真アルバムや写真立てを手作りするためのアイデア 子供の写真はスマホやデジカメの中にどんどんたまってしまい、プリントせずにそのままになっていませんか?わたしもスマホがアルバムみたいになっています。それはそれで見やすいのですが、誕生日や七五三などの節目や家族旅行などの特別な行事の後には思い出... 2017.08.27 暮らしやってみた
暮らし 犬のトイレトレーニング、サークル内ではできるけれど(練習中) ミニチュアシュナウザーのトシ君(月齢3か月弱、外デビューはまだ)は我が家に来た時からきちんとサークルの中のトイレトレイで用を足しました。ペットショップで購入しましたが、ブリーダーさんの名前も紹介されていて、管理の良いショップだったので「さす... 2017.08.17 暮らしやってみた
暮らし 犬のしつけ おすわりの練習と覚えさせ方。何か月から? ミニチュアシュナウザーのトシ君は、我が家にやってきてから3週間がたちました。ようやく家にも慣れてきて家族の顔も覚えてきたでしょう。だんだんリラックスしてきて最近はちょっとヤンチャぶりが目立ちます。それでも最近、おすわりが出来るようになり家族... 2017.08.12 暮らし犬やってみた
暮らし 七五三の記念写真におすすめな おしゃれな写真館の選び方。 "おしゃれ"と活字にすると全然おしゃれな感じがしませんが、イメージで言うと上の様な写真のことを指しています。(あくまでイメージです!)見た目はもちろんかわいいのですが、動きがあることで、子供の性格や家族のつながりを感じることが出来る暖かい写... 2017.08.09 暮らし
暮らし 七五三の写真撮影におすすめなのは写真館かスタジオか。。。 七五三には記念に写真たてや額に飾れるような写真を撮って、記録を残してあげたいものです。我が家ではお祝い会みたいなものはやったことがありませんが、お参りをして、写真撮影をして、両親用にも記念に写真たてを作って送りました。子供は過ぎてみるとあっ... 2017.08.04 暮らしやってみた