BBQ木炭の火熾し(ひおこし)で新聞紙を種火にして着火する方法。

イベント

バーベキューの木炭に火を点ける方法で、一番手短にある新聞紙で着火する方法をしらべました。まず最初に思いつく方法ですよね。炭火の火熾し自体は時間のかかるもので、着火に30分はかかるものだと思って取り組みましょう。炭火が落ち着いて料理が出来るようになるのには1時間前に火熾しを始めるのがおすすめです。しかし、あせって炭を動かしたりいじり過ぎるといつまでも火が点かないという事になりかねません。新聞紙でもスマートに着火出来るよう下準備をしていきましょう。

スポンサーリンク

BBQ炭火熾し、種火に新聞紙を準備する

最初に新聞紙をねじって積み重ねます、固めにねじって、一気に燃え尽きないようにします。

ねじった新聞紙を井の形に積んで、それを覆うように炭を置く方法や、
ねじった新聞紙を3本ほどならべてそれを炭で覆う方法があります。

再利用の小さい木炭のかけらがあるときは少ない量の新聞紙でも着火出来ます。
小さくても炭に火が点けば、新聞紙より着火力があるので、小さい炭があれば
先に着火してそれを広げていった方が早く火が熾せます。

新しい炭に火を点けるときは炭が温まるのに時間がかかるので、新聞紙の量も必要になりますが、新聞紙は灰になると風で舞い上がるし、料理にも付いたら嫌なので出来れば最小限にしたいところです。余談ですがチラシなどのカラー印刷のものは燃やすと緑やオレンジ色の炎が出ますよね、インクに含まれる何かのせいなんでしょうけれど、料理にはあまり使いたくない炎です。

BBQ炭火熾し、炭の置き方

木炭を置くときは上でも書いた通りどちらも新聞紙を炭で密閉するように置いていきます。どんなに密閉してもすき間が空くと思いますがそれでいいんです。炭自体の温度が上がらないと着火しないのが炭の特性なので、出来るだけ種火の新聞紙に炭が密着していた方が早く火が点きます。また、この密閉した空間が煙突のような効果を生み出します。

中の新聞紙に火を点けると炎で熱された空気が上へ向かう気流を作り出し、密閉したすき間からふいごの様に空気が吸い込まれることで着火に必要な酸素が供給されるのです。バーベキューの映像で火熾しを網の上でしているのを見たことがありますが、密閉しても下からはしっかり空気が入れるよう空気の通り道を意識して作るのが大事です。

スポンサーリンク

BBQ炭火熾し、火のつけ方

新聞紙を井の形に置いたパターンは、井の字の真ん中に火を点けた新聞紙を投入して上の部分にも2,3個炭をおいてふたをするようにします。

ねじった新聞紙を3本ほどならべた方法も新聞紙に着火したらふたをするように炭を置きます。

木炭に火が点くまではうちわなどであおってはいけません。
バーベキューは炭火で!炭の特性を考えた火熾し(ひおこし)のコツ。で書いた通り炭が着火する温度までは自然な空気の流れだけで炭で囲んだ中の温度を上げることが優先です。

最初にも書いた通り、小さな炭でも火が点けば新聞紙より着火力が強いので、
火のついた炭は広げてさらに新しい炭をのせて火を増やしていきましょう。
炭の炎が落ち着いて灰をかぶったら完成!で料理が始められます。
炭の内部にまで火が点いて表面は白く灰になって、灰の皮ををかぶったようなのが
炭火料理にはベストな状態だそうで、赤外線もいっぱい出ておいしく焼けるのです。

 

 

 

 

 

まとめ

炭の着火には時間がかかることを覚悟してから始めれば落ち着いて出来る、と書きましたが、ねじった新聞紙を井の形に積むやり方は「テレビの試してがってん」で紹介されていた西岡式と言われる方法で「2分で火がつく」という説明です。これはやったことがないのでチャレンジして
やってみたいと思います、そのときは報告しますね。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました