最新レポート!北上展勝地”陣ケ岡”の今、大幅リニューアル!

展勝地 旅行・お散歩・おでかけ
展勝地
きたかみ展勝地

 北上市さくらまつりの会場となる展勝地。その一角に隠れた撮影スポット『陣ケ岡(じんがおか)』があったが、展勝地開園100周年に合わせて大幅にリニューアルされていた!
 地元のコミュニティFM「きたかみE&Be(いいあんべ)エフエム」でも「ぜひ陣ケ岡に行ってみてほしい」とパーソナリティが呼びかけるなど”隠れた名所”が一気にメジャースポットに!

スポンサーリンク

北上展勝地全体が見渡せる陣ケ岡への行き方。

陣ケ岡からの景色(2020.4)

 陣ケ岡とは北上展勝地レストハウスの向かい側にある小高い山のこと。以前は草木が伸びて良く分からなかったけど、今は整備されてレストハウスから見上げると展望台のようになっているのが良く見える。


 正面は崖になっているので登り口は向かって右の方(レストハウスの駐車場『入り口側』)からぐるっと坂を回り込んで登っていく。
 桜並木とは反対方向なのであまり足を向ける人がいなかったが、今年は分かりやすいように立て看板が設置されていた!

陣ケ岡入口の看板

 まつり期間じゃなければ車で上がることもできるが狭い道なのでおまつり期間中は車両通行止、歩いて登るしかありません。

 坂を登ると公衆トイレがあって(これは昔のまま)

そこから撮影スポットに向かう階段や、民俗村へ続く道の階段が新しく立派になっていた。

藤棚みたいなのもできているぞ。

 階段を上ると1つ目の撮影ポイントに到着!下から見えた東屋は新築で、芝生も新しく植替えられている。


ここから見える景色がこちら。行った日は強風警報が明けた翌日、まだ冷たい風がふいてあまり良い天気ではなかった。

柵に沿って右の方へ歩いていくとグッと桜並木に寄った2つ目の撮影ポイントに行ける。

 2年前に記事を書いたときは1つ目のポイントから、さらに階段を上って行き、山頂近くの東屋から”けもの道”を降りて2つ目のポイントに行ったが、大回りしなくても2つ目の撮影ポイントに行けるようになったのはとても楽ちんだ。

 山頂付近の古い東屋は取り壊されてしまったようだ。とにかく、けもの道のようなところは重機で整備され広くさっぱりとなっていた。

陣ケ岡2つ目の撮影ポイントより
スポンサーリンク

陣ケ岡の山頂付近

 山頂を通らなくても撮影ポイントへ行けるようになったのは便利だけど、山頂にもぜひ行ってほしい。展勝地と反対側をのぞき込むと箱庭のように民俗村の敷地が広がっている。

ふるさと村側の景色

 写真では良く見えないけれど、古民家や白亜の洋館が木々の枝の隙間から見えている、桜も咲いているのでこちらの雰囲気もとても良い。
 かつては山頂付近も花見スポットで多くの家族が訪れている画像が以前のホームページで見ることができたがホームページもリニューアルされて今はその画像を見ることが出来ない。

力が入っている陣ケ岡へみんな行ってみよう!

 2021年のさくら祭りの日程は4月15日(木)~5月5日(水)。
今回訪れたのは直前の4月14日(水曜日)だった。ほぼ本番の準備が整った会場を見ることが出来た。
 初日に桜を見に行くと言っていた職場の仲間に陣ケ岡の話をしたところ、陣ケ岡からの景色があまりにも良くて(初日は最高の天気だった)しばらく陣ケ岡を離れられなくなったとのこと。

訪れたのは夕刻でだんだんと暗くなってきて行灯にも明かりがともり始めた。

道路の横断には細心の注意をっ!

 この陣ケ岡は坂を登らなきゃだし、桜並木とは反対方向だしと、なかなか足が向かないのですが、一番のネックはさくらまつりで車の通りが多い道を横断しなければならないこと。
 特にレストハウス入り口前の横断歩道は信号もなく、車のスピードも結構速くてカーブで見通しが悪いから大人でも渡るのが怖い。


 SLがある民俗村入り口のほうで渡った方が安全かもしれないし、あと、まだ行ったことはないけれど、民俗村から登る道もあると思う。(今度行ってみたらまた書きます。)とにかく陣ケ岡に行くときは車には十分注意してね。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

陣ケ岡への地図など詳しく書いた以前の記事はこちら。山頂の東屋がまだ残ってます。民俗村の”古民家や白亜の洋館”も良く写ってます!

関連記事:展勝地を高いところから一望できる写真撮影スポットはどこ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました