離乳食で卵を与えるのはいつから?あげかたの順番、注意したいこと。

暮らし


赤ちゃんの離乳食を始めるのは、一般的には5~6ヶ月からと言われています。最初は全がゆ(つぶしがゆ)からはじめて、野菜、果物をつぶしたものなど試していきますが、では卵はいつから、どのようにあげるのがいいのでしょう?卵は食物アレルギーで発症数が多く重篤度が高いもの(小麦、そば、卵、牛乳、落花生)のなかでも一番件数が多く注意が必要なものです。だからと言って食べさせないわけにも行きません、卵はマヨネーズやアイスをはじめ色々な食品に含まれていますし、避けてしまうことで、余計にアレルギーになる可能性が高まってしまうとも言われています。そのために、卵を初めて食べさせる時の方法や注意点がいくつか決まっています。

スポンサーリンク

離乳食に卵を与えていいのはいつから?

7~8ヶ月頃から与えるのが目安とされています。離乳食を始めてから2ヵ月くらいのときで、初期の全粥がゴクンと飲み込むことが出来るようになったあと、モグモグと舌で押しつぶせるようになってからですね、赤ちゃんにも個人差があるのでこの時期より遅くても心配はありません。また、「離乳食の初期(6ヶ月頃)から微量の卵を食べさせることでアレルギーを防ぐことが出来る」という研究結果があるので、早期から卵を与えたいというお母さんがいますが、消化力の低い早期に自己判断で卵を与えるのは「極めて危険」と小児科の学会からは警告が出ています、あえて予防として与えたいときは必ず専門医に相談してから始めましょう。

離乳食で卵を与える順番、あげかたは?

卵を与えるときのポイントは、最初は卵黄(黄身)だけを食べさせることです。卵アレルギーの原因は、白身(卵白)に含まれるタンパク質が原因になることがほとんどで、加熱してもアレルギー症状を引き起こします。卵白は卵黄に比べて消化されにくいのもアレルギーの原因のひとつです。卵黄を与えるときもしっかりと火を通した固ゆで卵の黄身のみを取り出して、最初は耳かきいっぱい程度から始めて、徐々に量を増やしていきます。毎日卵を食べさせる必要はありませんので2~3日開けながら与えるのがいいでしょう。お料理レシピなどでは裏ごしした黄身をおかゆにトッピングしているのを見かけます、おかゆに混ぜながら食べさせるほうが食べやすいし、おいしそうですね。

卵黄が食べられるようになってから、約1ヶ月以上空けて卵白も始めてみましょう。(小児科のお医者さんによってはつづけて全卵を食べても良い、というお医者さんもいます。)卵は調理方法によってもアレルギーを引き起こす力が変わってしまい、一番安心な調理方法は”ゆでたまご”です(一番アレルギーを起こしやすいのは生卵です)しかも固ゆでたまご。最低でも15分以上はしっかりゆでましょう。しっかりゆでた白身を細かく刻んで、お約束の”耳かきいっぱい”から始めます。問題がなければ全卵、調理方法も”ゆでる”から”焼く(オムレツ、いり卵)”などと広げていきます。オムレツも大人が食べるようなふわっふわのオムレツは火がしっかり通っていないので注意しましょう、あくまでも火はしっかり通すのが大事です。量的には離乳食の完了期でも卵半分程度で良いようです、生に近い卵(温泉卵を含めて)は諸説ありますが6歳を過ぎてからがよいでしょう。


スポンサーリンク

離乳食に卵を与えるときに注意したいこと。

 卵に限りませんが、初めての物を食べさせる時は午前中など、かかりつけの小児科が診察をしている時間が望ましいです。アレルギー症状(じんましん・嘔吐・呼吸困難など)は激しいものほど早く反応が出ますが、症状が出るまでの時間は2時間~2日くらいと幅があります。2~3日空けて食べさせる理由もこの辺からです。また、初めての物を2種類以上いっしょに与えてしまうのも良くありません。アレルギーが出たときにどちらが原因か分からなくなります。

厚生労働省資料から重篤な健康被害がみられるもの
小麦、そば、卵、牛乳、落花生あわび、いか、いくら、えび、かに、さけ、さば、バナナ、リンゴ、ばなな、くるみ、まつたけ、ゼラチン

また加工された食品にも含まれていることは多く、特にマヨネーズやアイスは生卵に近いので注意が必要です。また加熱についてはアレルギーの為以外にも食中毒を防ぐ意味もあります、まだお腹の弱い赤ちゃんを食中毒菌からまもる為にもしっかり火を通すよう心がけましょう。

まとめ

現代のように加工食品や外食に囲まれて暮らしていると、卵抜きに生活するのは困難です、卵にアレルギー症状を示す赤ちゃんは1%前後のようですが、たまごが安心して食べられると分かるだけでも食生活は楽になると思います、あまり心配せず、順番に気をつけながら何でも食べられるようになれるようチャレンジして行きましょう。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント

  1. […] 菜や小松菜、シラス、などもいいでしょう、赤ちゃんで離乳食が進んでいて卵が食べられるようになっていれば溶き卵を入れても食べやすくなるかもしれません。アクの強い食材はアク […]

タイトルとURLをコピーしました